カテゴリー: 未分類Page 2 of 22

薪の玉切

薪の玉切を行う、この時期にやっておかないと、間に合わない…

来年度の薪用意スタート

1月2月が来年度の薪準備に最も大切な時期になる。、、 1…

一月1週目の収穫

ジャガイモとニンジンがこのタイミングでとれる。ただ、ちょ…

収穫:ジャガイモ収量難

ジャガイモ収量難です。こちら冬収穫だと若干収穫量がすくな…

さつまいも収穫さつまいも収穫さつまいも収穫

さつまいも収穫。支柱誘引をしたものは出来がいい。6月定植…

さつまいも、菊芋が収穫スタート

12月になると、冬野菜、さつまいも、菊芋、じゃがいもなど…

薪割り*ほぼ年に1回

薪が玉切してあれば、やく一年分の薪割りは、機械で1日で終…

秋の大収穫スタート

柚子 小松菜、水菜、カツオ菜 カブ ダイコン ラディッシ…

玉ねぎ定植、その薪の玉切りは続く

玉ねぎ定植には細心の注意が必要 肥料(鶏糞)を撒いておく…

ワラビ、ぎょうじゃにんにく定植+まき玉切

3月4月の野菜がないシーズンには ワラビ ぎょうじゃにん…

播種のらぼう、にんにく除草

播種のらぼう、にんにく、らっきょう除草を行う 作業、播種…

播種(花系野菜、そら豆、エンドウ系)など

播種(花系野菜、そら豆、エンドウ系)など 花野菜は ハナ…